読書

世界のお金持ちが実践する「お金の増やし方」を読んでみたら、投資がちょっと好きになった話

「高配当株投資でしょ」──そんな先入観を見事に覆してくれたのが、今回読んだ『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』という一冊。

読んでみたら驚くほど地に足のついた内容で、投資初心者の私でも「いろんな戦術があるんだな」と思わせてくれました。

この記事では、そんな感動と発見を交えて読書感想を綴っていこうと思います。

5つの黄金ルールは投資だけじゃない!人生にも効く!?

まず驚かされたのが、「投資で利益を出すための5つのルール」。

  1. 情報をできるだけ集める
  2. 自分の心で投資の判断をする
  3. 分散投資をする(特にインドや東南アジアなどの新興国が有望)
  4. 買う理由・売る理由を記録する
  5. 一度に大きく売買しない

特に「自分の心で判断する」は、情報に振り回されがちな現代人にとって金言中の金言。

新興国への投資を進める視点も、これからの世界を見据えたリアルなアドバイスでした。

買う理由と売る理由の記録はマイルールにも追加しようと思います!

長期と短期、賢く分けるお金の使い方

次に響いたのが、「投資資金は長期7~9割、短期1~3割に分ける」という話。

これ、何にでも応用できそう。

たとえば自己投資でも「すぐ効果が出ること」と「未来の自分に投資すること」で分けて考える。

実は当たり前だけど、ちゃんと意識できていなかったことに気づかされました。

ただ、株式投資でチャートに張り付く時間はあまり掛けず、戦略だけ考えて後は放置するのが性に合ってるような気もするんですよね。

「ローテーション戦略」ってなんだかカッコいい

この本で初めて知ったのが、株式と金を使った「ローテーション戦略」。

株式を2/3、金を1/3持ち、毎月の成績を見て良かった方にシフトする

柔軟性を持って資産を動かしていくことでリスクを管理するという考え方。

インデックス投資に配当金を再投資するよりもパフォーマンスが良いとのことで地味に実践的。これを知ってるだけで投資家っぽくてちょっと得した気分(笑)

金のETFも、ちょっと面白そう

最後に軽く触れられていた「金のETF」。

正直、金ってこれまであんまり興味がなかったけど、現物を持つハードルが高い分、ETFという手軽な方法があるのを知れたのはありがたい発見。

投資先の一つとして“金色の安心感”をちょっと加えておくのも、悪くないかもしれないですね。

まとめ:投資のポートフォリオを考えるのは面白い!

読み終えて感じたのは、「投資って人の数だけポートフォリオがあって、誰もが戦略を持ってる」ということ。

小さく始めて、情報を集めて、自分の心で動いていく。投資を通して自分の人生にも“ローテーション”をかけて、じわじわと豊かになっていけたらいいなぁ。。。

ただ、私は性格的に稼いだら安全性が高くて配当のある長期投資をまずは実践したいと思いました!

中途半端に株式市場に参入するよりもビジネスのことを考える!

ABOUT ME
さっく
Twitterでの交流お待ちしております