読書

『投資脳 一生お金に困らない頭を手にいれる方法』を読んで学んだこと

ネタバレ注意!

著書『投資脳 一生お金に困らない頭を手にいれる方法』を読んで学んだことになります。

時間は平等、でもリターンは違う

「時間は誰にでも平等だが、使い方次第で得られるリターンが大きく変わる」

これは、本書を通じて最も印象に残ったポイントのひとつです。

例えば、ある人は毎日同じルーチンを繰り返して何も変わらない日々を過ごす。

一方で、別の人は新しい知識を学び、スキルを磨き、実践を繰り返すことで短期間で大きく成長する。

どちらが未来の自分にとって価値があるかは明白。

私は後者の人間になれるように、繰り返す行動に対するリターンを考えて行動するぞ🔥

お金を得るだけではなく、時間も計算せよ

「お金を稼ぐことは重要だが、それに費やす時間や労力も計算に入れるべき」

本書では、収入を増やすだけでなく、いかに効率よく手に入れるかが鍵だと説いていました。

これを考えると、時給換算で高い仕事を選ぶよりも、将来的に大きなリターンを生むスキルや事業に時間を投資することが賢明だと気づけました。

自分のビジネスを持つ、複数の収入源を確保する、節税を意識するなど、富裕層の思考パターンを学ぶことで、人生の選択肢が大きく広がっていきそうです。

投資マインドを持つための行動指針

本書では、豊かになるための具体的な行動指針が示されていました。

  1. 消費のために働かない – 収入をすぐに消費するのではなく、未来のために投資する。
  2. お金の流れを大切にする – どこから収入が入り、どこへ出ていくのかを管理する。
  3. 自分のビジネスを持つ – 会社員の給料に依存せず、自由な収入源を確保する。
  4. 収入の経路を複数持つ – 一つの収入源に頼らず、リスク分散する。
  5. 会社を作って節税する – 税制の仕組みを理解し、資産を守る。
  6. 経験がお金を作り出すと理解する – 経験を積むことで新たな収入の可能性を広げる。
  7. 新しい知見を学ぶために働く – ただの労働ではなく、成長するための仕事を選ぶ。
  8. 学んだらすぐに行動する – 知識をインプットしたら即アウトプットする。
  9. 全ての原点はお金ではなく、好奇心だと知る – 何かを学ぶことが未来の可能性を広げる。

富裕層の思考とは?

富裕層になりたければ、「新しい行動を積み重ねること」「機会損失を意識すること」「失敗を早く経験し、最短ルートを見つけること」が重要。

本書では、行動初期は「コスト > 収入」となるのが当たり前であり、ここで諦めずに投資し続けることが成功への鍵だと述べられていました。

まさにブログやSNSに関しても時間やコストがかかっていて、現在赤字です。

上記の思考マインドで富裕層を目指すぞ🔥

人生のゲームチェンジャー「ながら耳学」

忙しい現代人にとって、インプットの効率を上げる方法として「ながら耳学」が推奨されていました。

移動中や作業中にオーディオブックやポッドキャストを活用することで、時間を最大限に活用できます。

私も個人的にYouTubeで読書まとめ系の動画を視聴していますが、これは絶対守りたいので『私の人生のルール』に追加します!

お金以外にも複利がある

また、お金だけでなく、知識、経験、人脈も再投資することで「複利効果」を得られる。

これは、投資だけではなく、その他の資産にも「複利」があるという考え方。

個人的にはこれがとても気に入った考え方でして、キャリア形成の際にも活かすべきものとして腹落ちできました。

健康管理も投資の一部

本書では、睡眠、運動、食事の重要性についても触れられていました。

どんなに知識を得て行動を起こしても、健康を損なえば意味がない。

富裕層ほど健康管理に気を使うのは、長く活躍し続けるための「投資」だからなんだと理解できました。

私も長期で人生を捉えるため、健康について睡眠、運動、食事についても読書して行動を積み重ねていきたいです。

まとめ

『投資脳』を読んで、改めて「時間と行動が未来を決める」という事実を実感しました。

お金を増やすだけでなく、成長スピードを意識し、新しい挑戦を続けることこそが、本当の意味での「投資」

この本を読んで終わりにするのではなく、学んだことを即行動に移すことが、富裕層への第一歩と感じ、ブログ開設に至りました。

投資脳 一生お金に困らない頭を手にいれる方法』はとても面白い本でした。気になる方はぜひ実際に購入してみてください。

ABOUT ME
さっく
Twitterでの交流お待ちしております